東京都千代田区富士見にある東京の大神
宮の宮司・松山文彦氏が制定しました。
記念日は2023年に、一般社団法人・日本
記念日協会により認定・登録されました。
神前結婚式の歴史は1900年に当時皇太子
であった大正天皇の御結婚の礼が皇室でも
初めて皇居内の賢所の御神前で行われたこ
とに始まり、神様の前で夫婦の誓いを立て
る形式の結婚の儀でした。
この御婚儀を記念して日比谷大神宮(現:東
京大神宮)が、1901年7月21日に神社では初
となる一般の人に向けた神前結婚式を執り
行ったことを記念日としました。
明治当時の結婚式は新郎の自宅で行うの
が普通でしたが、上記の結婚式の影響で、
国民の間にも神前での結婚式をしたいとい
う気運が高まり、一般にも神前結婚式が挙
げられるようになりました。
それを受けて当時の日比谷大神宮では、神
前結婚式を世に広めるために、新聞記者や
大臣などを招いて模擬結婚式を行うなどの
PR活動を行いました。
現在の神前結婚式の原型は日比谷大神宮
の宮司が、宮中で行われる結婚の儀を模し
た形で「神前式」という儀式を新たに創設
したものだと言われています。
日本の神様の前で結婚の誓いを立てる神
前結婚式は、日本古来の伝統文化を継承し
たものであり、また、未来に伝えていく大
切な様式として多くの人に理解してもらう
には良い日ですね♪
季節の移り変わりの寒暖差でお身体がお
ツライ方やダルい方はお待ちしています
ほぐし処 moemi
住所 神奈川県横浜市鶴見区元宮2-5-42 赤谷ハイツB101 当店facebookページはこちら
電話番号 080-2348-1719
営業時間 14:00〜18:00
定休日 不定休
最寄り駅 鶴見市場駅から徒歩12分
http://on.fb.me/1UkEgwr